整体で症状を改善するのに重要なのは原因追及です
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
流れ作業のようにいつも同じような施術をしている整体院、状況を詳しく把握しないまま施術をしている整体院、なにかマニュアル通り施術をすれば症状が改善されると思っている整体院は、改善率が上がらないと思います。患者さんのそれぞれ …続きを読む
整体院には関係ないと思われる症状も改善できる可能性があります
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
整体院で改善する症状とは肩こりや腰痛などとイメージされる方が多いと思うのですが、当院では実際にその他の様々な症状を改善しているケースが多くあります。例えばめまい、貧血、不整脈、痙攣、吐き気、体温調整の不調、不眠症、ふるえ …続きを読む
慢性肩こりはいくら揉んでも戻ります
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
慢性になっている肩こりは、常に肩こりになるように状態が固定されているため、その状態が変わらない限りずっと続きます。つまり状態を改善しなければいくら揉んでも変わりません。その状態を変えることがポイントになりますが、どういう …続きを読む
日常で左右・前後の筋肉の動きが非対称になっていると
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
体全体の動き(筋肉)の動きが左右・前後非対称になっている方は、体が歪みやすく、体全体の関節の動きもいい部分悪い部分、動きやすい方向動きにくい方向などが現れ、肩こり、腰痛、頭痛などの原因にもなります。骨格をベースに筋肉の動 …続きを読む
反り腰を改善するには
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
反り腰を改善するには腰の改善だけでは足りません。他の部位の改善も必要になります。現代の生活でイスに座る時間が長くなっておりますので、反り腰の方が増えています。その流れから椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などを発症されている方 …続きを読む
体のバランスの安定
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
どうすれば体のバランスは安定してくれるか?というテーマで考えた場合、まず体の骨格を整え、それに筋肉を同化させ、ご本人の動作が一体になれば体のバランスは安定します。このシンプルな流れを作るために個人別に様々な技術が必要にな …続きを読む
整体を受ける患者さんの意識
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
今日は整体を受けて頂いている患者さんの意識に、個人差がある事をお伝えします。例えで言いますと、「体がその時少し楽になればいい」「体はどこも痛くないけど歪みが気になる」「長年痛みに苦しんでいてどうにかして痛みをなくしたい」 …続きを読む
不整脈が気になる方は
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
日頃原因不明の不整脈で悩んでいる方がおりましたら、心肺機能の自律神経が関わる胸椎の変異があるかどうかを調べる価値があります。これは胸椎の調整が出来るところに行かれるといいでしょう。私の経験から申しあげると不整脈がある方で …続きを読む
股関節の痛みで手術をするべきかしないべきか
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
股関節の痛みから手術をするべきか悩んでいる方にお伝えします。股関節という関節は体の中でも一番大きな関節で、形成不全の方など以外で手術が必要なまでに股関節が悪化している状態というのは、相当無理をしたか、何か特殊な事があった …続きを読む
椎間板ヘルニアが再発
カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:
椎間板ヘルニアの痛みはポイントを動かす(角度を変える)事によって痛みが消える事がありますが、これは一時的に痛みが止まっているだけでまた角度が戻れば再発する又はその後悪化する事も考えられます。カイロプラクターや整体師もこの …続きを読む
タグクラウド
臨時休業のお知らせ
5月3日・4日・6日・24日
営業日カレンダー
2025年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
当院の施術について
整体・カイロが初めての方
症状別の原因と当院の施術
店舗情報
022-797-4080
仙台市青葉区国分町一丁目6-15
奥田ビル3F
地下鉄南北線広瀬通駅より徒歩1分
受付時間 10:00~20:00
休診日 月曜日